宅建 その他関連知識のこれだけはやるべき!勉強ポイント!

こんにちは!

ゆうやです!

 

その他関連知識の勉強してて

覚える範囲が広すぎて

絶望

そんな経験ありませんか?

f:id:zmita:20220615013334j:image

僕は、とても絶望しました

 

全部完璧に覚えようとしても

なかなか難しいですよね

 

そんなとき!!

より勉強が楽になるように

その他関連知識で

「重要視するポイント」

 

教えます!

 

これを知るだけで

勉強の負担心の負担

軽くなりますよ!

 

そのポイントとは

ズバリ!

「税金関係」の問題です!

f:id:zmita:20220615013453j:image

その説明の前にまず、

宅建試験には5点免除という

制度が存在します

 

これを使う

資格を持っている人

ぜひ活用しましょう!

難易度が格段に下がります!

 

しかし、5点免除の資格が

ある人もない人も、共通して

解かなければならないのが

税金問題です

 

その他関連知識の問題数

8問ですが、税金問題

過去問の傾向から

必ず2問出題されます

 

その他関連知識は範囲が広い

しかし、出るとわかっている

分野があるなら

やらない理由がないですよね

 

そして、その他の範囲に

関しても

出題問題はごく基本事項

ほとんどです!

f:id:zmita:20220615013527j:image

範囲が広いからといって

慌てずに、重要なポイントから

抑えていきましょう!

 

ポイントがわかったら

税金の問題

解いていきましょう!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

法令上の制限 点数をUPに必要な勉強方法

こんにちは!

ゆうやです!

 

宅建の勉強をしていて

法律が全然覚えられなくて

やる気が出ない

そんな人いませんか?

f:id:zmita:20220615013209j:image

僕は、そんな感じでした!

ただ闇雲に勉強してても

なかなか法律って

頭に入ってこないですよね。

 

そんなあなたに!

 

法令上の制限はこのやり方!

という、とっておきの

「勉強テクニック」

教えます!

 

少し工夫するだけで

吸収率が格段に

変わりますよ!

 

法令上の制限の勉強は

暗記科目なので基本的には

宅建業法と同じように

繰り返し問題を解きます

 

しかし!それでもなかなか

覚えられないのが

この単元なのです。

 

そんな時に行うのが

「具体的なイメージ」です

f:id:zmita:20220615013244j:image

法令上の制限の単元は

どの参考書でも多くの場合

やイラスト

多く使われています

 

それをうまく活用しましょう!

文章とその内容のイメージを

一緒に覚えてしまうのです!

 

人間には見たものを

写真のように頭に取り入れる

視覚的記憶

というものがあります

 

これを有効使うのです!

 

それに加えて身近な出来事に

関連付けられると尚よしです

 

この単元では様々な法律を

学ぶので、自分の身の回り

関係のあること

きっとあります

 

もし、そういったケースが

少なかったとしても

自分だったらどうなるだろう?

自分に落とし込んで考えます

 

そうすることで

格段に記憶に定着してくれます

 

これからの勉強に

ぜひ活用してみてください!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

宅建勉強 テキストを選ぶ時のコツ

こんにちは!

ゆうやです!

 

宅建の勉強を

始めようと思ったとき

最初のテキスト選びって

迷いますよね

f:id:zmita:20220615013015j:image

とってもわかります!

本屋にある参考書って

全部良く見えちゃいますよね

 

そんなとき!

「参考書を選ぶポイント」

お教えします!

 

まず初めに宅建勉強は

最低限テキスト問題集

それぞれ一冊ずつあれば

合格することが可能です!

 

だからこそ

テキスト選び

とても大切になってくるんです

 

それでは参考書選びの

ポイントその1

嚙み砕いた解説がされているか

です

 

これが参考書選びで

最も大切です!

 

ただでさえ難しい用語が

出てくるので、それを

優しく解説してくれる

参考書を選びましょう!

f:id:zmita:20220615013059j:image

ポイントその2

メリハリをつけて

記述されているかです

 

ただ長々と解説が

書かれていても、最後まで

読む前に挫折してしまいます

 

それに最後まで読めたとしても

結局何を理解して暗記したら

いいのか分からず

結局何も残りません

 

このメリハリには

解説のほかにも図表

イラストを使った工夫なども

含んでいます

 

参考書を購入する際には

このポイントを押さえて

選んでいきましょう!

 

そして、問題集

参考書対応したもの

選ぶことをお勧めします!

 

さぁ早速参考書を選んで

勉強スタート!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宅建試験本番、絶対にやってはいけないこと!

こんにちは!

ゆうやです!

 

試験本番って

どんな試験でも

緊張

しますよね

僕もそうだったし、

緊張しない人なんて

いません!

 

そんなあなたに!!

 

試験当日

「点数を下げない行動」

教えます!

 

多くの受験者の方は

自分が知らないうち

「点数を下げる行動」

してしまっているのです

「点数を下げない行動」

1つ目は

宅建業法から解き進める」

です

 

これは

前回も話しているので

詳しくは話しませんが

安心感段違いです!

 

ぜひほかのブログも

ご覧ください!

 

2つ目は

「心の持ち方」です

試験当日は

みんなが緊張しています

 

それなのに自分だけ

緊張しているように感じたり、

周り全員が自分よりも

頭がよく見えたりします

 

しかし!

そんなことはないのです!

 

その日だけは

今までの努力を信じ

「自分が一番賢い」

f:id:zmita:20220614144902j:image

そう考えましょう!

心配は

するだけなのです!

 

3つ目は

カンニングをしない」です

何を言ってるんだと

思うかもしれませんが

 

してしまう人が

いるのが事実です

もちろんルールとして

絶対にしてはいけません

 

それに考えてみてください

宅建試験は

85%の人が

落ちるのです

 

つまり自分以外

周りの人達はほとんどが

残念ながら合格に

届かない人達なのです

 

それならカンニングなんか

せず、自分を信じて

問題を解いた方が

よっぽど良いですよね!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宅建試験本番!会場にのまれない問題の解き方!

こんにちは!

ゆうやです!

 

今までに

受験などテストを受けるとき

会場雰囲気

飲まれてしまった

f:id:zmita:20220614144110j:image

そんな経験ありませんか?

 

僕もテストの度

会場の雰囲気に飲まれ

いつもの点数

出せていませんでした

 

そんなあなたに!

実力を発揮できる

「テストの解く順番

教えます!

 

これをやるだけで

とてもになりますよ!

 

それはズバリ!

試験開始直後

宅建業法から解く」

です!

 

普通1番から進めるので

民法から始まりますよね

それが✖なのです!

f:id:zmita:20220614144144j:image

僕のほかのブログで

紹介していますが

宅建業法暗記科目

となっています

 

つまり、

勉強した分だけ点が取れる科目

ということです

 

一方で、民法

宅建業法とは違い

深く理解しないと解けない

科目になっています

 

それに加えて

宅建特有の

「取らせない問題」

民法多く出題されます

 

多く受験者の方は

開始早々民法でつまづき

メンタル

やられてしまいます

 

これを防ぐため

宅建業法から解く」

なのです!

 

宅建業法を

いつもの感覚で進めることで

自分のペース

持ち込みます

f:id:zmita:20220614144234j:image

これでいままでの

自分とバイバイです!

 

ぜひ今日から

実践してみてください!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

これで完璧!参考書・問題集の身につく使い方

こんにちは!

ゆうやです!

 

参考書や問題集

買ったのはいいけど

何から始めたらいいか

わからない!

 

って人

いませんか?

f:id:zmita:20220614000606j:image

僕も買ったばかりの頃

始められるまで

ずっと参考書と

睨めっこしてました笑

 

そんなあなたに!

 

勉強するときはこのやり方!

という、とっておきの

「勉強テクニック」

教えます!

 

意識するだけで

吸収率

断然

変わります!

f:id:zmita:20220614000703j:image

その方法を順番に

説明します!

 

まず初めに、

参考書一通り

サッと読みます!

これで全体把握をします

 

ここでのポイントは

細かいことは

気にせず

流して読むことです!

 

細かい部分を気にし出したら

キリがないので、

「こんなのあるんだ〜」

程度でOKです!

 

その次に分野ごとに

もう一度読みます

 

この時に1回目で

わからなかったところを

細かいところまで

理解しながら読みます

 

マーカー

引いたりできると

尚よしです!

 

また、この時に

自分のわかりやすいように

メモをとるのですが

ノートは使いません!

f:id:zmita:20220614000743j:image

参考書の

空いたスペース

書き込んで行きましょう!

理由は後ほど!

 

次にようやく

問題集の出番です!

読み込んだ範囲を

とりあえず一周しましょう!

 

あとは

全範囲同じことの

繰り返しです!

 

問題集で

間違えたポイントは

参考書を見て

参考書で見直し!

 

ノートに書き込むと

参考書とノート

両方を

見直さなければいけません

 

二度手間ですよね

参考書だけで完結できるので

ノートは不要なのです!

これで荷物減ります!

 

こう言った工夫で

少しでも

勉強するストレスを減らし

やる気をしましょう!

 

騙されたと思って

さっそく

実践してみましょう!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

宅建を取るとこんなにお得!?

こんにちは!

ゆうやです!

 

目の前の勉強に

押しつぶされて

「憂鬱」

になっている人いませんか?

f:id:zmita:20220612214826j:image

そういう時って

誰にでもあるものですよね

僕も何回あったか

わかりません笑

 

でもそんな時!

僕の勉強の

モチベーションの保ち方

お教えします!

 

それはいたって単純!

宅建を取った後

自分想像すること

です!

f:id:zmita:20220612215000j:image

そうする理由は

宅建を取る

いいことがたくさん!

それに尽きます笑

 

一度は耳にしたことが

あるかもしれませんが

宅建コスパがいい資格」

といわれています

 

その効果が

一番形として現れるのは

収入アップだと

思います

 

不動産会社などでは

宅建の資格を

持っているだけで

万円UPなんてところも!

f:id:zmita:20220612215045j:image

成果が

として現れるのって

うれしいですよね!

 

他にも、キャリアアップ

転職に強い

自身の取引に生かせる

などなど魅力たくさん!

 

そして!宅建資格効力

一生続きます!

一度合格したら

もう受けなくてもいいのです!

 

そんな素晴らしい資格

宅建なのです!

 

今モチベーションが

下がってしまっている方も

合格した自分を想像して

もう一度頑張ってみましょう!

 

紹介しきれていない魅力

まだまだあるので

調べてみてくださいね!

 

モチベーションアップ

間違いなし!

 

今回は以上です!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!